学校・先生関連の悩み

小学校の「連絡帳」についての悩み。

小学校になると、家庭と小学校との連絡手段として用いられるのが『連絡帳』です。

便利なように見えて、実は不便も多い連絡帳問題。

これって、今の時代本当に便利なのか謎…と感じる保護者も多くなっています。

 

連絡帳の存在意義は?

 

各家庭と小学校の連絡手段として使用される『連絡帳』。

 

幼稚園や保育園時代には、毎日の体調やちょっとした一日の様子や相談などを記入して先生とのやり取りをしていましたよね。

 

小学校でも同じような使用方法なのですが、一つだけ大きな違いがあります。

それは『欠席や遅刻の連絡も、基本的には連絡帳で』と言う変なルール。
(生徒が翌日の時間割・持ち物を記入する為にも使用します)

 

 

入学説明会でも連絡帳についての説明があったかと思いますが、最近知り合いのママさんと話した際にも話題に上がったのが、

 

連絡帳の説明時に

  • 欠席等の連絡は連絡帳でと言い切る小学校、
  • 基本は連絡帳ですが理由がある場合などは電話連絡でも構いません、と補足をつけて説明する小学校

の2タイプがあるようです。

第一子が小学校入学の場合などは、親も初めてのことだらけだし、小学校の説明通りにしなくちゃいけないかな?と思いがちですよね。

 

実際には、息子の通っている小学校でも『不便』と言う保護者の方が多いです。

反対に連絡帳の方が助かるというご家庭もありますが、それは兄弟が小学校に通っているご家庭がほとんどです。

連絡帳での欠席の連絡って、今の時代ちょっと無理のあるやり方にも感じますよね。

連絡帳のやり取りの仕方

 

欠席や遅刻などの連絡を記入して担任の先生に渡す、

先生は内容を確認して、その日に配ったプリントや宿題を連絡帳に添えて、また家庭に戻す。

これが連絡帳のやり取りの仕方です。

このスタイル、小学生の兄弟が居る場合はとっても便利な連絡手段です。

わざわざ学校に連絡する手間も無く、我が子に持って行かせれば良いのですから。

 

ただ、今は少子化と言われているだけあって、一人っ子家庭もかなりの数存在します。

単純なやり取りにも感じるのですが、今の時代では案外厄介なこの手段…。

それなのに連絡帳って、親世代が子供の頃からスタイルを変えていませんよね。

連絡帳の最大の問題点=連絡帳を託す相手がいない

 

では小学生の兄弟がいない場合は??

この場合よくあるのが、同じマンションや近所に住んでいる小学生に持って行ってもらう、ですよね。

でも同じマンションや近所に小学生がいない場合もあります。

そんな時は??

 

うちの息子も何度か経験があるのですが、

登校途中に、知らない保護者の方から『この連絡帳を届けてもらえる?』と頼まれます。

 

そうなんです。
近所に頼める相手がいない場合は親が通学路に立って、同じ小学校の生徒にその場で頼んで持って行ってもらうんです。

 

下に小さな子が居る場合や、欠席する子供自身が低下学年だったりしたら、子供を家に置いてママは連絡帳を頼める児童を探しに道に出る・・・。

かなり厄介ですね。

それに、どうやって連絡帳を家庭に戻す?となりますよね。

 

実際の保護者の気持ちは

 

最近知り合いのママさんと話していた際も、連絡帳の話題になって、『連絡帳ってさ、無理があるよね…』と悩んでいました。

 

彼女の場合は、第一子が小学校入学で近所に連絡帳を頼める相手がいない環境です。

下に2歳の子がいます。

そして仕事も持っているので、もしも上の子が欠席等になった場合どうしたら良いのかな?
と言う相談でした。

 

確かに最初は、保護者だって「小学校の言った通りのやり方に従わなくちゃ、規則だから…」って思いますよね。

でも、そこまで無理をする必要はあるのでしょうか?

そんなときには、担任の先生に相談してみましょう!

 

家庭や近隣環境上の理由は担任に相談してみよう

 

連絡帳は、学校や先生側の負担を減らす目的が大きいです。

しかし、家庭環境や近隣環境から連絡帳での連絡が難しいご家庭も多いのが実情。

 

学校側からしても、無連絡が一番困ります。

入学後の個人面談の時にでも、担任の先生にその旨を伝えて、電話連絡でお願いしますと一言伝えておくと良いですよ。

もしくは、連絡帳に同じように書いて、先生に読んでもらえばOKです。

 

こうしておくと次回からの欠席などの連絡は、安心して電話連絡できます。

 

小学校の内は緊急性のあるプリント等は配られないですし、とても重要な提出物や期限の短い集金等は保護者会の日に集めるなどしています。

連絡帳で連絡しなかったから、その日のプリントや宿題が受け取れない…と心配しなくても、次回出席した日にまとめて手渡してくれるので大丈夫です。

 

かならずしも、小学校の説明通りにしなくてはいけない訳ではありません。

学校や担任の先生に相談する(報告する)ことで、対応してもらえますよ。

 

プライバシーを含む相談は電話か封筒にいれて!

 

家庭からの連絡を記入する連絡帳ですが、小学生の内は落し物になる率も高いんです。

欠席や遅刻、体育の見学希望などの内容は連絡帳に書くべきものですが、連絡・相談内容がプライバシーに関わるような内容だった場合は、迷わず担任の先生に電話連絡、もしくは封書で渡すようにしましょう。

 

連絡帳は、他のノートのようにランドセルに入れるし、学校によってはプリントを挟むのに便利なので、透明のファスナーファイルを配布し連絡帳をその中に入れて持ち運ぶようにしています。

とは言っても、落としてしまえば誰が読んでしまうか分からないですよね。

他人に読まれてしまっては困る内容であれば、電話連絡かしっかりと封をした状態で先生に渡す手段をとりましょう。

 

 

何かあれば担任の先生に相談してみること

 

連絡帳以外のことでも、何かあれば遠慮なく担任の先生に相談してみましょう。

家庭環境はそれぞれなので、しっかりとした理由と相談があれば先生側も対処してくれます。

先生の一存で決められない場合には、管理職に相談してくれます。

気になっていることや状況的に難しいな…なんてことが有ったら、まずは担任の先生にお話ししてみましょう。

 

最後まで読んでくださって、有り難うございました。